新車や中古車の購入を検討している皆さん、特に燃費の良さを重視している方へ向けて、国産車メーカー別の燃費性能が優れた車種をランキング形式でご紹介します。
今回は、最新のデータを基に、環境にも財布にも優しい国産車のトップ10をピックアップ!これからの車選びの参考にしてみては?
燃費ランキング(国産メーカー)
国産車をひっくるめて、燃費、性能を加味した「査定マン」独自の2024年度版ランキングを発表します。
1位:トヨタ プリウス
定番の燃費王。革新的ハイブリッド技術で、都市部から長距離ドライブまで燃料費を抑えます。
2位: 日産 ノート e-POWER
独自のe-POWERシステムが魅力。電気モーターのみで駆動し、高燃費を実現。
3位:ホンダ フィット ハイブリッド
小型ながらも高い燃費効率を誇るフィット。都市部での使用に最適。
4位:スズキ アルト
軽自動車ながら優れた燃費性能を持ち、経済性を求めるドライバーに最適。
5位:ダイハツ ミライース
軽自動車でありながら優れた燃費性能を実現。コストパフォーマンスに優れる。
6位:マツダ デミオ (MAZDA2)
SKYACTIV技術による効率的な走行を可能にし、スタイリッシュなデザインも魅力。
7位:スバル インプレッサ
AWD車でありながら高燃費。安全技術も充実しています。
8位:三菱 eKワゴン
コンパクトなボディに広い室内空間、そして優れた燃費性能を備える。
9位:レクサス CT200h
プレミアムコンパクトカーでありながら、ハイブリッドシステムによる低燃費を実現。
10位:スズキ スイフト
ダイナミックな走りと経済性を兼ね備え、若者からの支持も厚いモデル。
いかがでしょうか?やはり乗り換えとなると使い勝手のいい誰もが見たことのある車種がランクイン!!個人的にもプリウスと、デミオ、ノートに乗っているので燃費の麺ではおすすめ!
国産メーカー別燃費ランキング
ここでは国産メーカー別【2024年燃費ランキング】を発表します。
トヨタ【2024年燃費ランキング】
1位:ヤリス HYBRID X 2WD
一般道から高速道路まで、幅広いシーンでの効率的なドライブを可能にする36.0km/Lの優れた燃費性能を実現。小回りが効きやすいコンパクトなボディが魅力。
2位:アクア B 2WD
35.8km/Lという高い燃費効率を誇り、都市部での使用に最適。コンパクトカーながら広い室内空間も好評。
3位:プリウス E 2WD
環境に優しいハイブリッドのパイオニアとして知られ、32.1km/Lの燃費で長距離運転も経済的。
4位:ヤリスクロス X 2WD
SUVの機能性とハイブリッドの経済性を兼ね備え、30.8km/Lの燃費を実現。アクティブなライフスタイルに寄り添う一台。
5位:プリウスPHV A/Aプレミアム/S 2WD
プラグインハイブリッドモデルで、30.3km/Lという優れた燃費と長距離の電気走行が可能。環境への配慮と走行性能のバランスが魅力。
6位:カローラ G 2WD
セダンの快適さと30.2km/Lの高燃費を両立。家族用車としての使用にもおすすめ。
7位:カローラスポーツ G"X" 2WD
スポーティな外観と30.0km/Lの燃費性能で、日常からレジャーまで幅広く対応。
8位:カローラツーリング X 2WD
広い荷室と29.5km/Lの燃費で、家族旅行やアウトドアに最適なモデル。
9位:シエンタ HYBRID X 2WD (5人乗り)
コンパクトなボディに28.8km/Lの燃費効率と使い勝手の良さを兼ね備えたファミリーカー。
レクサス【2024年燃費ランキング】
1位:CT200h
最も燃費が良いとされるこの車種は、30.4km/Lを実現しています。
コンパクトながらも洗練されたデザインと、ハイブリッドならではの高燃費が魅力。
2位:UX
WLTCモードで26.3Km/L、JC08モードで27.0Km/Lという素晴らしい燃費を達成しています。
ユニークなデザインと都市部での運転に適したコンパクトサイズが特徴
3位:ES
燃費はWLTCモードで22.3Km/L、JC08モードで25.1Km/Lです。
快適な乗り心地と高い燃費性能を兼ね備える上質なセダン。
4位:NX
このSUVはWLTCモードで22.2Km/Lの燃費を実現しています。
スタイリッシュな外観と、都市部からアウトドアまで対応する機能性を併せ持つSUV。
5位:RX
ジュアリーSUVでありながら、WLTCモードで20.2Km/Lの燃費を持っています。
ラグラグジュアリーSUVの代名詞。広い室内と力強い走りが魅力。
6位:IS
WLTCモードで18.0Km/L、JC08モードで最高23.2Km/Lとなっています。
スポーティーな走りと優れた燃費性能を備えたセダン。
7位:RC
スポーティーなこの車種もJC08モードで23.2km/Lを誇ります。
クーペモデルながら高い燃費性能を誇り、デザイン性も高い一台。
8位:HS250h
燃費はJC08モードで20.6Km/Lです。
プレミアムセダンとしての快適な乗り心地と環境性能を両立。
9位:RX450h 4WD
JC08モードで18.8Km/Lの燃費を持っています。
4WDモデルでも高燃費を実現。オフロード性能も兼ね備える。
10位:RXハイブリッド450h ラディアント エアロ
JC08モードで17.4Km/Lを達成
ラグジュアリーSUVでありながら燃費性能も優れ、高いデザイン性を誇る。
日産【2024年燃費ランキング】
1位:ノートe-POWER
驚異の38.2km/Lを実現。このモデルは日産の革新技術e-POWERを搭載し、都市部でも高い燃費性能を発揮します。
2位:ノートオーラe-POWER
燃費33.0km/L。ノートシリーズの高級版で、上質な乗り心地と経済性を兼ね備えています。
3位:セレナ(e-POWER)
ファミリーカーの新基準、20.6km/Lを達成。広々とした室内空間と、燃費の良さが魅力。
4位:デイズ(スマートシンプルハイブリッド)
コンパクトながらも29.8km/Lの高燃費。街乗りに最適な1台です。
5位:ルークス
軽自動車ながらも27.2km/Lという素晴らしい燃費を実現。使い勝手の良さと経済性を兼ね備えています。
6位:エクストレイル(ハイブリッド)
SUVの中で19.7km/Lを誇る燃費効率。アウトドア活動にも最適な1台。
7位:モコ
軽自動車でありながら30.0km/Lの燃費。小さいけれども力強い走りを見せてくれます。
8位:マーチ
コンパクトカーの中で23.0km/L。日々の通勤や買い物にぴったりの車種です。
9位:NV100クリッパーバン
商用車でありながら、20.5km/Lと優れた燃費を誇ります。ビジネスシーンで大活躍。
10位:デイズルークス
軽自動車ながら22.2km/Lの燃費を実現。室内も広々で快適なドライブを約束します。
ホンダ【2024年燃費ランキング】
1位:フィットハイブリッド
このモデルは最高の38.6km/Lという驚異的な燃費を達成しています。
2位:シャトル
非常に高い燃費性能を持ち、34.4km/Lを実現しています。
3位:グレイス
セダンながらも34.8km/Lの優れた燃費を持っています。
4位:インサイト
ハイブリッド車の中でも特に燃費が良く、34.2km/Lを誇ります。
5位:N-WGN
軽自動車でありながら29.4km/L(JC08モード)の燃費を達成しています。
6位:N-WGNカスタム
同じく29.4km/L(JC08モード)を達成し、利便性と経済性を兼ね備えています。
7位:N-ONE
見た目も可愛らしく、燃費も28.8km/L(JC08モード)と優れています。
8位:アコード
セダンの中で非常に高い燃費性能を持ち、30.0km/L(JC08モード)を実現しています。
マツダ【2024年燃費ランキング】
1位:キャロル
JC08モードで最大37km/Lを達成。コンパクトなボディと実用性で日常使いに最適です。
2位:フレアワゴン
燃費はJC08モードで最大32.0km/L。広い室内空間を持ちながらも経済的な運用が可能です。
3位:フレアクロスオーバー
同じくJC08モードで32.0km/L。スタイリッシュなデザインと高い燃費性能を両立。
4位:MAZDA2 (デミオ)
WLTCモードで25.2Km/Lという優れた燃費。都市部でも快適に走行可能です。
5位:CX-3
コンパクトSUVでありながら、JC08モードで25.0km/Lの燃費を達成。活動的なライフスタイルに適しています。
6位:CX-60
JC08モードで20.5 km/L、WLTCモードで21.1 km/Lという燃費性能。マツダの新しい技術を反映したモデルです。
7位:アクセラ (MAZDA3)
燃費性能と走行性能のバランスが良い。ファミリーからスポーツ志向の方まで広く支持されています。
8位:CX-5
スタイリッシュなSUVで、JC08モードで21 km/Lの燃費。快適な乗り心地と実用性を兼ね備えています。
9位:アテンザ (MAZDA6)
22.4 km/L(JC08モード)の燃費を誇り、洗練されたデザインと高い走行性能が特徴。
10位:ファミリアバン
ビジネス用途にも最適な車種で、WLTCモードで22.6 Km/L、JC08モードで27.8 Km/Lの燃費を実現。
スバル【2024年燃費ランキング】
1位:ステラ
最大30 km/L(10・15モード)の燃費を実現。コンパクトながら室内は広々しています。
2位:ルクラ
エレガントなデザインと27 km/L(10・15モード)の燃費で、快適なドライビングを約束します。
3位:R1
独特のデザインが特徴で、24.5 km/L(10・15モード)の燃費性能を持つ、ユニークな車種です。
4位:R2
R1と同等の燃費性能を持ち、コンパクトカーながらも使い勝手の良さが魅力です。
5位:プレオ
24.5 km/L(10・15モード)の燃費と、実用性の高い設計で、日々の移動をサポートします。
6位:トレジア
ファミリー向けのミニバンで、21.5 km/L(10・15モード)の燃費と広い室内が特徴です。
7位:ヴィヴィオ
伝統的なスバルの軽自動車で、21.5 km/L(10・15モード)を実現。多様な用途に対応可能です。
8位:ヴィヴィオビストロ
レトロなデザインが印象的で、20.5 km/L(10・15モード)の燃費を持つ、個性的な車種です。
9位:インプレッサG4 & スポーツ
都市部でも活躍するセダン・ハッチバックで、20 km/L(10・15モード)の燃費。
10位:プレオプラス
WLTCモードで25.0 Km/L、JC08モードで35.2 Km/Lの燃費性能を誇ります。小回りが利き、燃費も良好で日常使いに適しています。
スズキ【2024年燃費ランキング】
1位:アルトラパン
JC08モードで35.6Km/Lの驚異的な燃費を誇ります。その愛らしいデザインと実用性の高さで、幅広い層に人気の車種です。
2位:アルトラパンLC
同じくJC08モードで31.4Km/L。アルトラパンのラグジュアリーモデルで、より上質な内装が特徴です。
3位:スイフト
スポーティーなデザインと走りの良さが魅力で、JC08モードで32.0Km/Lの燃費を実現しています。
4位:ワゴンR
33.4Km/L(JC08モード)という高燃費でありながら、室内は広々としており、使い勝手が非常に良いです。
5位:ワゴンRスティングレー
ワゴンRのスポーティーバージョンで、燃費はワゴンRと同等ですが、デザインが異なります。
6位:ワゴンRカスタムZ
カスタムモデルながら、JC08モードで31.0Km/Lの燃費を持ち、実用性とデザイン性を兼ね備えています。
7位:スペーシア
広い室内空間と使い勝手の良さが魅力で、JC08モードで32.0Km/Lという優れた燃費性能を誇ります。
8位:ワゴンRスマイル
フレンドリーな外観と快適な乗り心地で、JC08モードで29.2Km/Lの燃費を達成しています。
9位:イグニス
スタイリッシュな外観とコンパクトながらもパワフルな走りが特徴で、JC08モードで28.8Km/Lを実現しています。
10位:アルトラパンショコラ
アルトラパンの特別なバージョンで、JC08モードで26Km/Lの燃費を持ちます。そのユニークなデザインが魅力の一つです。
三菱【2024年燃費ランキング】
1位:デリカD:2
JC08モードで32 km/Lの燃費を達成。コンパクトながらも多機能なミニバンで、ファミリー層に人気です。
2位:eKクロス
29.8 km/L(JC08モード)と高い燃費効率。スタイリッシュな外観とコンパクトサイズで都市部の運転に最適。
3位:eKワゴン
29.4 km/L(JC08モード)を実現。使い勝手の良い軽自動車で、日常の利用に適しています。
4位:eKクロススペース
JC08モードで27.2 km/L。広い室内空間を持ち、家族での使用に便利な車種です。
5位:eKスペース
同じくJC08モードで27.2 km/L。コンパクトなボディに広々としたキャビンを持つ、実用性の高い車種。
6位:eKカスタム
26.8 km/L(JC08モード)。個性的なデザインと高い燃費性能が魅力の軽自動車です。
7位:デリカミニ
WLTCモードで20.9 Km/L、JC08モードで26.7 Km/L。小型ながらも使い勝手の良いミニバン。
8位:ミラージュ
WLTCモードで20.0 Km/L、JC08モードで23.8 Km/L。コンパクトカーながら広い室内と優れた燃費性能を持つ。
9位:ミニキャブトラック
業務用にも適した小型トラックで、WLTCモードで18.2 Km/L、JC08モードで21.2 Km/Lの燃費を実現。
10位:ミニキャブバン
WLTCモードで17.2 Km/L、JC08モードで20.5 Km/L。小回りが効き、荷物の多いビジネスシーンに適しています。
ダイハツ【2024年燃費ランキング】
1位:ミライース
JC08モードで最大32km/Lを達成。燃費の良さと手頃な価格で、経済的な軽自動車を求めるユーザーに人気。
2位:ミラ
10・15モードで30.5km/L。長年にわたり愛されているモデルで、コンパクトながらも優れた燃費性能を誇ります。
3位:ムーヴ
10・15モードで30km/L。広い室内と高い使い勝手で、軽自動車の中でも特に人気のあるモデルです。
4位:ミラココア
10・15モードで27.5km/L。そのキュートな外観と燃費の良さで、特に女性ドライバーからの支持を集めています。
5位:ムーヴコンテ
同じく10・15モードで27.5km/L。コンパクトながら実用的な空間を提供し、都市部での使用に適しています。
6位:タントエグゼ
10・15モードで27km/L。タントシリーズの一つで、特にファミリーユーザーに適した設計が特徴です。
7位:タント
同じく10・15モードで27km/L。広い室内空間と高い燃費効率で、軽自動車市場において高い人気を誇ります。
8位:エッセ
10・15モードで26km/L。コストパフォーマンスに優れたモデルとして知られ、シンプルながらも実用的な車です。
9位:オプティ
10・15モードで24km/L。小さなボディながら、しっかりとした走りと燃費の良さが魅力の一つです。
10位:ソニカ
10・15モードで23km/L。スポーティなデザインと燃費の良さを兼ね備え、若者を中心に人気のあるモデルです。
まとめ
いかがでしたか?
車を乗り換える上で燃費が良い!ということは最も大事なことです。「査定マン」は庶民なので燃費の悪い車に乗るとお小遣いがほとんどなくなってしまうので、燃費の良い車に毎回乗換をシています。プリウスに乗っていますが、1ヶ月に1回ガソリンを注ぐだけで良いので家計に助かっています。
乗換の際は見た目だけでなく、燃費も加味して検討してみてはいかがでしょうか?